VMware何を知りたくてベンチマークを取っているか

ここでは、VMware Horizon View(現VMware Horizon)という、仮想デスクトップ製品(VDI)で構築したWindowsクライアントのベンチマークを掲載しています。理由は自分自身がVDI製品を販売していく上で、実体としての性能を正確に知りたいからと、あとは趣味です。

ゲスト名は(WCn)です。Windows Clientの略で、特に捻りはありません。どういう層が見ているかわからないので、仮想化基盤についても簡単に説明します。

 

<比較内容の簡単な説明>

(1)WC1(SSDホストキャッシュ有・View Storage Accelerator有)とWC1(SSDホストキャッシュ無・View Storage Accelerator無)の比較

SSDキャッシュを構成した場合、どれくらい性能が向上するのかを見ることができます。SSDで構成した場合、確かに性能が向上しますが、ゲストOSの数が少ないとView Storage Acceleratorが逆に性能向上を阻害していまうことがわかりました。

 

(2)WC1とWC2の比較

古いESXiホスト(Core i7 920 2.67GHz)に構成されているWC1と、新しいESXiホスト(Core i7 3930K   3.2GHz)に構成されているWC2の差を見ることができます。アーキテクチャでいうと、NehalemとSandy Bridge世代の比較です。

 

(3)WC1、WC2と、WC3、WC4の比較

WC1、WC2はネットワークカード(NIC)にe1000eを利用しています。WC3、WC4はネットワークカードにVMXNET3を利用しています。e1000eはIntelNICをエミュレーションしたものです。VMXNET3は、準仮想化で実装されたNICです。基本的にe1000eよりもVMXNET3のほうが、ESXiホストに負担をかけない造りになっています。

 

 

WC1(旧ESXi、e1000e、SSD有)WC1 no SSD(旧ESXi、e1000e、SSD無)WC2(新ESXi、e1000e、SSD有)WC2 no SSD(新ESXi、e1000e、SSD無)WC3(旧ESXi、VMXNET3、SSD有)WC3 no SSD(旧ESXi、VMXNET3、SSD無)WC4(新ESXi、VMXNET3、SSD有)WC4 no SSD(新ESXi、VMXNET3、SSD無)比較まとめ

長いタイトルだ。整理すると下記になる。今回は一気に比較する。

ホスト名 旧ESXi 新ESXi SSDホストキャッシュ NIC
wc1   e1000e
wc1no SSD   e1000e
wc2   e1000e
wc2 no SSD   e1000e
wc3   VMXNET3
wc3 no SSD   VMXNET3
wc4   VMXNET3
wc4 no SSD   VMXNET3

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

f:id:cabvm:20150329030408p:plain

プロセッサとハードディスクに違いは出たけど、あとは大きな違いは出ず。おおまかな指標という評判通りの数値が出ている。

Super Pi

f:id:cabvm:20150329031720p:plain

仮想コア1個のため、CPUの性能が素直に出ている。


iometer(3回計測して最も良いものを採用)

f:id:cabvm:20150329030403p:plain

WC2とWC4(両方SSD有り)と思ったが、WC2SSD有りと、WC4SSD無しがトップ。計測にばらつきが出た。

CrystalDiskMark

f:id:cabvm:20150329030409p:plain

左から1000MB、2000MB 、4000MBの性能結果。旧ESXi(SATA2)はSSDにしても効果はあまり反映されず、新ESXi(SATA3)はSSDで大きな効果が出ていた。ただ、新PCはSSD有無で違いがあまり見られなかった。

CrystalMark。バージョンは2004R3(0.9.126.452)

f:id:cabvm:20150329030359p:plain

PC Watchで利用していたため、評価用に導入してみたが、CPU、メモリの素直な値が出た。HDDについては旧ESXiと新ESXIの性能差が素直に出た。GPU関連の数値に関しては、今後重要になってくると思われる。

iperf

f:id:cabvm:20150329030404p:plain

e1000e(WC1、WC2)とVXNET3(WC3、WC4)で大きな違いが出るかと思ったが、確かに差は出たが大きな差ではなかった。これはESXiホストのCPU使用率を見たほうが良いかもしれない(準仮想化のVMXNET3の方がホストへのCPU負荷が低いと言われている)。今度の課題としておく。

3DMark7

f:id:cabvm:20150329030716p:plain

WC1(SSD無)WC2(SSD有)が良すぎるがDQXのベンチマークの時にキャラクタが表示されなかったので、一部の3Dベンチマークが表示されず、結果として高い数値が出たと推測される。

Peacekeeper

f:id:cabvm:20150329030406p:plain

ブラウザベースのベンチマークだが、新旧のESXiの性能差が素直に出た。ブラウザなのでHDDやNICはあまり関係ないようだ。

ドラクエX

f:id:cabvm:20150329030401p:plain

前述したが、WC2はDQXのキャラクタが表示されずベンチマークが走ったため、結果として高い数値が出ているが、WC4はキャラクタが正常に表示されていたため、こちらが正と考えたほうが良いようだ。

FF11(高解像度)

f:id:cabvm:20150329030402p:plain

こちらもWC2では一部キャラクタが表示されなかったと思われる。ただDQXと違い、見た目では気づかなかった。

 

新旧ESXiの比較はこれで一区切り。次はNVIDIA VGXであるGRID K1のvSGAを検証してみたいと思う。比較対象は新ESXiのSSD有りとvSGAを比べてみたい。

新ESXiサーバのベンチマーク結果 1コア、2GBメモリ、ソフトウェア3DGPU(512MB)、VXNET3、SSDホストキャッシュ無し

ここに公開しているのは、VMware Horizon View 5.3でのベンチマーク結果です。ここから見た人用に環境を書いておきます。ホストの環境は過去記事をご参照ください。

ゲストOS:Windows8.1Pro x64(2015年1月までのパッチを適用)

ゲストOS名:WC4 no ssd

仮想CPU:1

メモリ:2GB

HDD:32GB

GPU:ソフトウェア3D(VRAM 512MB)

NIC:VXLAN3(以前のベンチ結果はe1000eのため、ここが主な変更点)

実行VMware:新ESXi

 SSDホストキャッシュ:無し(これが前回からの変更点)

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

f:id:cabvm:20150329024041j:plain

Super Pi

f:id:cabvm:20150329024043j:plain

iometer(3回計測して最も良いものを採用)

f:id:cabvm:20150329024044j:plain

CrystalDiskMark

f:id:cabvm:20150329024045j:plain

f:id:cabvm:20150329024046j:plain

f:id:cabvm:20150329024047j:plain

CrystalMark。バージョンは2004R3(0.9.126.452)

f:id:cabvm:20150329024035j:plain

iperf

[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  3]  0.0-10.0 sec   887 MBytes   744 Mbits/sec

3DMark7

f:id:cabvm:20150329024036j:plain

Peacekeeper

f:id:cabvm:20150329024038j:plain

ドラクエX

f:id:cabvm:20150329024040j:plain

FF11(高解像度)は1027

 

新ESXiサーバのベンチマーク結果 1コア、2GBメモリ、ソフトウェア3DGPU(512MB)、VXNET3、SSDホストキャッシュ有り

ここに公開しているのは、VMware Horizon View 5.3でのベンチマーク結果です。ここから見た人用に環境を書いておきます。ホストの環境は過去記事をご参照ください。

ゲストOS:Windows8.1Pro x64(2015年1月までのパッチを適用)

ゲストOS名:WC4

仮想CPU:1

メモリ:2GB

HDD:32GB

GPU:ソフトウェア3D(VRAM 512MB)

NIC:VXLAN3(以前のベンチ結果はe1000eのため、ここが主な変更点)

実行VMware:新ESXi

 SSDホストキャッシュ:有り

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

f:id:cabvm:20150329022438j:plain

Super Pi

f:id:cabvm:20150329022607j:plain

iometer(3回計測して最も良いものを採用)

f:id:cabvm:20150329022444j:plain

CrystalDiskMark

f:id:cabvm:20150329022445j:plain

f:id:cabvm:20150329022446j:plain

f:id:cabvm:20150329022447j:plain

CrystalMark。バージョンは2004R3(0.9.126.452)

f:id:cabvm:20150329022448j:plain

iperf

[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  3]  0.0-10.0 sec   917 MBytes   769 Mbits/sec

3DMark7

f:id:cabvm:20150329022433j:plain

Peacekeeper

f:id:cabvm:20150329022435j:plain

ドラクエX

f:id:cabvm:20150329022437j:plain

FF11(高解像度)は1028

旧ESXiサーバのベンチマーク結果 1コア、2GBメモリ、ソフトウェア3DGPU(512MB)、VXNET3、SSDホストキャッシュ無し

ここに公開しているのは、VMware Horizon View 5.3でのベンチマーク結果です。ここから見た人用に環境を書いておきます。ホストの環境は過去記事をご参照ください。

ゲストOS:Windows8.1Pro x64(2015年1月までのパッチを適用)

ゲストOS名:WC4 no ssd

仮想CPU:1

メモリ:2GB

HDD:32GB

GPU:ソフトウェア3D(VRAM 512MB)

NIC:VXLAN3(以前のベンチ結果はe1000eのため、ここが主な変更点)

実行VMware:新ESXi

 SSDホストキャッシュ:無し(これは前回からの変更点)

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

f:id:cabvm:20150329022958j:plain

Super Pi

f:id:cabvm:20150329023000j:plain

iometer(3回計測して最も良いものを採用)

f:id:cabvm:20150329023001j:plain

CrystalDiskMark

f:id:cabvm:20150329023003j:plain

f:id:cabvm:20150329023004j:plain

f:id:cabvm:20150329022951j:plain

CrystalMark。バージョンは2004R3(0.9.126.452)

f:id:cabvm:20150329022952j:plain

iperf

[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  3]  0.0-10.0 sec   887 MBytes   744 Mbits/sec

3DMark7

f:id:cabvm:20150329022953j:plain

Peacekeeper

f:id:cabvm:20150329022955j:plain

ドラクエX

f:id:cabvm:20150329022957j:plain

FF11(高解像度)は1027

旧ESXiサーバのベンチマーク結果 1コア、2GBメモリ、ソフトウェア3DGPU(512MB)、VXNET3、SSDホストキャッシュ有り

ここに公開しているのは、VMware Horizon View 5.3でのベンチマーク結果です。ここから見た人用に環境を書いておきます。ホストの環境は過去記事をご参照ください。

ゲストOS:Windows8.1Pro x64(2015年1月までのパッチを適用)

ゲストOS名:WC3

仮想CPU:1

メモリ:2GB

HDD:32GB

GPU:ソフトウェア3D(VRAM 512MB)

NIC:VXLAN3(以前のベンチ結果はe1000eのため、ここが主な変更点)

実行VMware:旧ESXi

 SSDホストキャッシュ:有り

 

Windowsエクスペリエンスインデックス

f:id:cabvm:20150329020348j:plain

Super Pi

f:id:cabvm:20150329020404j:plain

iometer(3回計測して最も良いものを採用)

f:id:cabvm:20150329020438j:plain

CrystalDiskMark

f:id:cabvm:20150329020508j:plain

f:id:cabvm:20150329020624j:plain

CrystalMark。バージョンは2004R3(0.9.126.452)

f:id:cabvm:20150329020748j:plain

iperf

[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  3]  0.0-10.0 sec   916 MBytes   768 Mbits/sec

3DMark7

f:id:cabvm:20150329020846j:plain

Peacekeeper

f:id:cabvm:20150329020901j:plain

ドラクエX

f:id:cabvm:20150329020915j:plain

FF11(高解像度)は747

CrystalMark 2004R3(0.9.126.452)の計測結果を追記しました

旧ESXi(SSDキャッシュ有り)、新ESXi(SSDキャッシュ有り)、旧ESXi(SSDキャッシュ無し)、新ESXi(SSDキャッシュ無し)の結果に、CrystalMark 2004R3(0.9.126.452)の計測結果を追記しました。このベンチマークPC Watchで利用されているため、他のクライアントPCを比較可能な資料として、計測し、追記しました。

計測期間は3/23~3/25ですが、Windows Updateは2015/1で止めており、それ移行のパッチはインストールしていないため、計測時と同じ環境で実施したものとします。